③⑤①②⑥④5551234567’13’14’15’16’17’182526272829’19西暦’19’20’21’22’23’24’253031令和西暦’05’06’07’08’09’10’11’12平成1718192021222324φ222014 HEX31φ222014 HEX31φ241414 HEX25●レガシー:BM9・BRF(’09年4月~)・ BRM(2.5 FB ’12年5月~) ●インプレッサ:GP・GJ(’11年10月~)・G4 ●BRZ(’12年4月~)●フォレスター:SJ系(’12年11月~) ●XV ●R1:RJ1・RJ2(’04年11月~) ●R2:RC1・RC2(’04年2月~) ●プレオ:RA1・RA2(’98年10月~) ●ヴィヴィオ:KK3・KK4(’96年11月~’98年9月) ●サンバー:KS4(’90年3月~’98年12月)、TV2(’98年10月~) ●サンバートライ:KV3・KV4(’90年3月~’98年12月) ※’11年以降のスバル車FB・FAエンジンは、M16×P1.5になりつつあります(※現車要確認)。※WRX STi 3代目(’07年~)現行タイプはEJエンジンとなります。M20×P1.5となります。■西暦、元号早見表ホイールナットを正しく安全にご使用いただくためにマグネットドレンボルト車種適合表[ナットの締め付け順序]■装着前1、ホイールの取り付けナット座には60°テーパー座・球面座・平面座等がございます。 必ずご使用になるホイールの取り付け面の確認をして下さい。2、車両の取り付け面やハブボルトに、錆・汚れ・変形が無い事。3、車両のハブボルトとナットの径・ネジピッチが合っている事。4、センターカバータイプのホイールには装着できない場合がありますのでご注意下さい。■装着時1、ナットの取り付け方向は、必ずテーパー部を取り付け方向に向けて下さい。2、ホイール装着時にナットのネジが10mm以上締まらない場合は取り付けないで下さい。(※アルミ軽合金ナットは15mm以上)※ネジの掛かり代について(10mm以上の場合。アルミ軽合金ナットは5mmプラスして下さい。) : ネジピッチP1.5は7回転以上、ネジピッチP1.25は8回転以上、締め付けて下さい。(※M14×P1.5は9回転以上) (スペーサー装着時は、スペーサーの厚み分、ボルトの首下長さを長くして、ネジの掛かり代を確保下さい。)3、ナットの二面幅と同じレンチで締め付けて下さい。4、ナットの締め付け順序は図のように対角線状に締め付けて下さい。5、ナットの締め付けトルクは、下記の通りです。 ●ネジ径M12の場合は、110〜120N・m (11〜12kgf・m)です。 ●ネジ径M10の場合は、90〜100N・m (9〜10kgf・m)です。 ●ネジ径M14の場合は、140N・m (14kgf・m)です。※上記締め付けトルクは参考値です。締め付けの際は、各カーメーカー指定トルクを優先下さい。6、ナットの締め過ぎや、締め付け不足は、ホイール・ハブボルト等の変形や緩みを引き起こし、事故の原因となる事があります。■装着後1、装着初期やローテーション後は取り付けナットが緩みやすいので、約100km走行後に増し締めをして下さい。2、泥等が付着した状態で長時間放置してますと、光沢にムラが出る場合がありますので、洗浄等で常にきれいな状態で、 ご使用下さい。尚、降雪地域の道路氷結防止剤、海岸地域の塩水や潮風は、錆等腐食を早めますので、走行後は必ず 水洗いして下さい。3、一般に市販されてるホイールクリーナー及びボディークリーナー等の一部に製品本来の輝きを損なう恐れのある物や、 シミ等が発生する恐れがありますので、充分注意して下さい。※1は、一部年式グレード等で取付不可となる車種が存在します。また、上記適合車種は、あくまで参考値ですので、ご購入の際は現車のドレンボルトのサイズ及び形状をご確認下さい。※アルミ製ドレンパンの車種は、現車のドレンボルト首下サイズを確認の上ご購入下さい。それより長い場合は、装着不可となります。ご了承下さい。●取り付け作業は、必ずエンジンを停止させた状態で作業を行って下さい。また、走行後はエンジンが熱い為、必ず冷めた状態で、作業して下さい。●取り付け後は、定期的にオイル漏れや、ボルトの緩みを点検して下さい。●各、締付けトルクは、MAG-21は、3〜4kgf-m/MAG-22・24は、4kgf-m販売店様及びお客様へ(必ずお読み下さい)取り付けされる前に以下の事項をお守り下さい。お守り頂けないと、車両・ホイール等の変形や緩みを引き起こし、事故の原因となる事があります。■MAG-21 : ネジサイズ M12×P1.25■MAG-22 : ネジサイズ M14×P1.5■MAG-24 : ネジサイズ M16×P1.54穴5穴6穴アイシス、アクア、アリスト、アルテッツァ、アルファード、イスト、イプサム、ウィッシュ、ヴィッツ、ウインダム、ヴォクシー・ノア、エスティマ、MR2、MR-S、オーパ、ガイア、カルディナ、カローラ・スプリンター系、カムリ、カレン、キャミ、クラウン、クルーガー、コロナ、SAIスターレット、セリカST180・200系、セルシオ、ソアラ、ナディア、ハリアー、bB、ビスタ、ファンカーゴ、プリウス、プレミオ、ブレビス、プログレ、マークⅡ、チェイサー、クレスタ、ヴェロッサ、マークX、ラウム、ランドクルーザー、RAV4、SAI、エスクァイア、iQ、スペイド、ポルテ、アベンシス、オーリス、ラクティス、アリオン、FJクルーザー、ヤリス、GRヤリス、カローラクロス、GRカローラ、カローラスポーツ、カローラツーリングアベニール、ウィングロード、X-TRAIL、エルグランド※1、キューブ、グロリア・セドリック、サニー、サファリ※1、シルビア、180SX、シーマ、ジューク、スカイライン※、ステージア、セフィーロ、セレナ※1、ティアナ、ティーダ、ティーノ、テラノ※1、ノート、バサラ※1、パルサーN14・N15、フェアレディZ、プリメーラ、プレサージュ※1、フーガ、ブルーバード、マーチ、ムラーノ、ラシーン、ラフェスタ、リバティ、ルネッサ、ローレル、ラティオ、キックス(現行P16型)、オーラ※スカイライン(V37)200GT-Tは不可。エンジンが、ダイムラー製(ベンツ製)。アプローズ、オプティ、コペン、シャレード、ストーリア、タント、テリオス、テリオスキッド、ネイキッド、ブーン、MAX、ムーブ、ミラ、リーザ、YRV、ウェイク、キャスト、ウェイク、トール、ムーブキャンパス、ミラココア、ミライース、タフトアコード、アヴァンシア、インスパイア、インテグラ、HR-V、S2000、SM-X、エディックス、NSX、エリシオン、エレメント、オデッセイ、キャパ、That's、シビック、CR-V、CR-X、CR-Xデルソル、ステップワゴン、ストリーム、セイバー、Z、トルネオ、バモス、ビガー、フィット、プレリュード、モビリオ、フリード、ライフ、ラファーガ、レジェンド(’86年〜)、ロゴ、ヴェゼル、ジェイド、グレイス、N-BOX、N-WGN、S660、シャトル、N-ONE ekワゴン、エアトレック、エクリプス、FTO、ギャラン、グランディス、GTO、ディアマンテ、ディオン、デリカ※1、パジェロ※1、パジェロMini・Jr.・iO、ミラージュ、ランサー(プラウディア、トラック、パジェロ’99年6月〜のV65・75W除く)、アウトランダーアルト(’85年〜)、アルトラパン、エスクード、MRワゴン、エリオ、カプチーノ、Kei、ジムニー(’85年〜のJA51・JA71〜)、スイフト、ツイン、セルボ(’85年〜)、ワゴンR、スペーシア、ハスラー、ソリオ、イグニス、バレーノアクセラ、アテンザ、RX-7、RX-8、AZワゴン、MPV、MX-6、カペラ、デミオ、ファミリア、プレマシー、ベリーサ、ミレーニア、ロードスター(新型2015年〜ND系、未確認。ボルトが底付きする可能性あり。)、CX-3、CX-5、ビアンテMAZDA3、MAZDA6、CX30、MX30、CX60、CX80レヴォーグ、エクシーガ クロスオーバー7、トレジア、WRX S4、レイバック、クロストレック それ以前のEJエンジン等は、M20×P1.5となります。当製品MAG-3をお求め下さい。86・GR86トヨタ系(’84年7月〜)(ディーゼル車除く)ニッサン系(’83年〜)(ディーゼル車除く)ダイハツ系(’85年8月〜)ホンダ系(’83年〜)ミツビシ系(’82年〜)スズキ系(’84年9月〜)マツダ系(’70年〜)(ディーゼル車除く)スバル系トヨタ系
元のページ ../index.html#80